< 根魚テンヤ用 > |
 |
<サンマ切り身>
平均して当たり外れの無いエサですが なるべく身を薄くして
細めに切るのがポイント 長さは・・・4cmが理想!
長いと針掛かりが悪くなります 付け方はチョン掛け |
 |
<サバ切り身>
サンマより喰いは落ちますが なるべく新しい物を身を薄くして
塩は極少量 細めに切るのがポイント 長さは・・・4cmが理想!
長いと針掛かりが悪くなります 付け方はチョン掛け |
 |
<イカタン>
喰いの良い時には効果があります 薄くそぎみにして
ひらひらさせるのがポイント 長さは・・・4cmが理想!
長いと針掛かりが悪くなります 付け方はチョン掛け |
 |
<生イイダコ>
エサ取りの多い時に使用します 小さいものを半身に切って
チョン掛けにします 長さは・・・5cm以下が理想!
なるべく新しい色に出ている物を選ぶこと |
 |
<生ホタルイカ>
平均して当たり外れの無いエサです 中々手に入らないのが
辛いですが 釣行時に持参肢体一品です
大きさは・・・4cm全後を チョン掛けにします
|
 |
<キビナゴ>
なるべく新鮮で光る物が理想 急速冷凍物で大丈夫ですが
前日に解凍して極少量の塩で締める事を勧めます
エサ用クーラーに 氷をしっかりして持参して下さい |
 |
<カタクチイワシ>
出来れば新鮮な生が理想です 船の上で少量の塩で締め
ながら使用します
エサ用クーラーに 氷をしっかりして持参して下さい |
 |
<メヒカリ>
目が死んでいない生が最高ですが 手に入り辛いのが難点
ですが ハタ類には抜群の威力を発揮します
エサ用クーラーに氷をしっかりして持参して下さい |
 |
<スメルト>
何処のスーパーでも冷凍コーナーにある手軽な一品です
ワカサギの一種ということです 解凍すると身が柔らかく
なるのが難点ですが 薄塩でしめれば結構使えます |
 |
<ボケジャコ>
シャコの種類ですが 柔らかく喰い込は抜群です こちらも
中々手に入らないのが辛いですが 最高のエサです
長さは・・・4cm前後の小さい物を選んでください |
 |
<イソガニ>
獲るのが大変ですが あれば思わぬ効果を上げる時があり
捨てがたいエサの一つです
ハサミを取って・・・チョン掛けにします |
 |
<ザリガイ>
青みが強い小さめの柔らかい物が理想です こちらも思わぬ
効果を出す時があります
ハサミを取って・・・チョン掛けにします |